She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。
女子力より、人間力を。長田杏奈が提案する自分のためのメイク

女子力より、人間力を。
長田杏奈が提案する
自分のためのメイク

美のストライクゾーンを広げて、自分をちやほやしよう

2018年1月 特集:Dear コンプレックス
インタビュー・テキスト:野村由芽 撮影:鈴木渉
  • SHARE

心の調子が保てるメイクや服を着て、上機嫌でいるほうがうまくいくんです。

─美の正解をめざさなくても、その人の美しさを発揮するメイク……。具体的にはどういうものでしょう? たとえばそれは、美の正解にむかっていく「モテメイク」などとは異なるベクトルのものなのでしょうか?

長田:私は「美容は自尊心の筋トレ! 私が世界一の美女じゃなくても」という企画を連載していたのですが、そのタイトルには、「美容を通して自分を慈しむことで、コツコツと自己肯定の基礎を育んで、安心して過ごせたらいいよね」という気持ちを込めていました。

長田:顔は、自分商店にかける看板のようなもの。その看板を手入れして、思い思いにカスタマイズする過程で、ありのままの自分に対する愛着が湧いてくればしめたもの。そうやって育んだ根本的な健やかさが、人との関係を築くうえでの基盤になってくると思うんです。

「かわいくないから私なんて……」「美容に興味を持つことすらおこがましいし、気恥ずかしい」と卑屈になったり、自分をないがしろにする方向に行く気持ちも、わからないでもないんですよ、私。でも、楽しさやときめきを羅針盤に、とりあえず好きなようにやってみて、「なんか私いい感じかも?」と気分が上向きさえすればそれ以上のことはない。モテたい人であれば、メイクの上手い下手関係なく、そのウキウキ感が伝われば結局モテにもつながりますし。そもそも別にモテなくてもよかろうっていう話をし出すとまた長いのですが……。

Anna Osadaさん(@osadanna)がシェアした投稿 -

『PHPスペシャル』で連載していた「美容は自尊心の筋トレ! 私が世界一の美女じゃなくても」

長田:「モテメイク」というのも不思議なもので、「男子はプルプルと濡れている、タテじわのないリップが好き♡」と雑誌で書いてあったとしても、実際に生身の男の人にリサーチすると「あのタテじわがたまらなくセクシー」という人もいるし、ほわんと上気したようなかわいいチークも、「これみよがしなチークは知性や品に欠けて引いちゃう」という男の人だっています。結局そこは個人の趣味によりますよね。

モテの王道とされているメイクも、フタを開ければ「こういう女の子がモテそう」という妄想の元に成り立っていて、必ずしも正解とは限らない。誰にどんなモテ方をするかにもよっても、さじ加減はいろいろですし。

─全方位的にモテたいのか、意中の人がいるのか、はたまた自分にモテたいのか……などによっても違いそうです。

長田:でもそのときに、「モテメイクなんて、意味がないからやめときな」っていうのも違うんじゃないかなと。恋愛したいモードの人が「モテメイク」を取り入れることで、「よし、恋する準備万端」と高まったり「今日こそは!」と自信が持てるのなら、「モテメイク」はその人にとっていいことですよね。

─自分におまじないをかけるような感じですね。

長田:そう。ある種、自己暗示みたいなものかもしれないけど、そのおかげで人に対してオープンになれたり、いつもより距離が近づいたりするなら、すごくいい。他者との関係性というのは自分の心のありようで変わってくるから、心の調子が保てるメイクや服を着て、上機嫌でいるほうがうまくいくんです。

前に、心理学の先生に取材したときに、メイクが将来自分がなりたい像の設計図になっているという話を聞いたんですよ。「明るくなりたい」「人からこう見られたい」みたいに、変わりたい自分の設計図を顔に書いておくと、自分の振る舞いも変わるし、相手からの反応も違うものが返ってきて、中身が顔につられて少しずつ変化していくという。

自信をもって、「これが私ですが何か?」ってしゃんとしている姿勢が美しい。

─メイクが自分の中身も変えるし、周りの反応を変えるということで言うと、先日『ゴールデン・グローブ賞』で、女優や俳優が揃って黒いドレスやスーツを着て、性差別や性的嫌がらせへの抗議を表明しましたよね。そのときのメイクに関して、長田さんがTwitterで言及されていたことが興味深くて。

長田:強い女性としての自分を表現するときに、ドレスアップしたブラックドレスに、赤じゃなくて、甘さ控えめのピンクのリップを塗っていたのがすごく今っぽくて面白かったですね。思えば『ウィメンズ・マーチ』(トランプ大統領の就任に反対するためにワシントンD.Cを中心に行われたデモ)のときにも、ショッキングピンクの帽子をかぶっていたよなと。

ピンクって「ださピンク」とか言われて、女の子っぽさの押しつけの象徴みたいに語られるところがあるじゃないですか。「子宮の色」なんていうふうにも言われちゃう「ど直球女子色」を逆手にとって、女性性を誇りながら媚びない強さを表現する姿に、時代が着々と進んでいる感じがして、何かいい気分になりました。何の根拠もない、個人的な感想なんですけどね。

─メイクやファッションが社会へのメッセージを伝える手段として使われているということですよね。海外では、美容のプロダクトにも、先進的な試みがあると聞きます。

長田:リアーナがプロデュースした「フェンティ ビューティ」は素敵ですよね(米『TIME』誌の「2017年 最も優れた25の発明」の1つにも選ばれるなど登場するやいなや大ヒットしたメイクアップブランド。40色のファンデーションを揃えるなど、多様な人種や価値観にフィットするプロダクトを発信している)。海外だと今は、正統派の美人は逆に少しつまらないみたいな風潮があるかもしれません。

監修を務めたリアーナのコメントは以下。「"FENTY BEAUTY WAS CREATED FOR EVERYONE: FOR WOMEN OF ALL SHADES, PERSONALITIES, ATTITUDES, CULTURES, AND RACES. I WANTED EVERYONE TO FEEL INCLUDED. THAT'S THE REAL REASON I MADE THIS LINE."」(フェンティ・ビューティのオフィシャルサイトを見る

長田:だからそばかすがたくさんあったり、ストリートなバックボーンを背負っている人がクールだと言われたりする。たとえば、「マーク ジェイコブス ビューティ」の広告ビジュアルに起用されたアジョア・アボアーは、薬物中毒からのサバイバーですし。

─メイクやファッションにおいても、多様さを肯定するプロダクトが生まれているのはすごく素敵ですよね。

長田:アメリカのいいところは、理想の高さですよね。「美の多様性を見つけて主張していこう」という理想を、感性ではなく理屈として提示して、実行力で形にしていくところがあるような気がします。

具体的には、広告に男性、女性だけじゃなく、ジェンダーの枠にとらわれない人や、さまざまな体型のモデルを起用したりして、「多様な美しさがそこにあることがかっこいいんだよ」ということを理屈から発信していって、結果、その感覚が根付いていく流れができているというか。そのときに、表に立った人が「私はそばかすがあるから、みなさんの前には立てません……」みたいな姿勢だったら、誰も注目しないじゃないですか。自信をもって、「これが私ですが何か?」ってしゃんとしている姿勢が美しいわけです。

H&Mによる2016年秋の新作コレクションムービー。アジョア・アボアーのほか、トランスジェンダーのモデル・女優であるハリ・ネフ、プラスサイズのモデルなど様々な女性が登場する

─その「姿勢」というのは、モデルだけじゃなくて、個人としてもとりいれられる考え方なのかもしれませんね。

長田:そうですね。最近、日本にもそういう動きが生まれていて、花王ビオレのCMに感動したんです。若い世代が、いろんなメイクを気負わずに楽しんでいる感じがすっごくいいし、それを老舗の会社がやっているのも嬉しくて。

長田:コンプレックスと容姿の関係は根深いかもしれないけど、世間に美の基準があったとして、そこから外れている部分をどう見せるか? っていうセルフプロデュースをして、自信を持って表現している人を見ると「もっとやれーッ!」って興奮します(笑)。

PROFILE

長田杏奈
長田杏奈

ライター。美容をメインに、インタビューや海外セレブなどの記事を手がける。趣味は女子プロレス観戦、北欧ミステリー、植物栽培。モットーは「美容は自尊心の筋トレ」。

女子力より、人間力を。長田杏奈が提案する自分のためのメイク

SHARE!

女子力より、人間力を。
長田杏奈が提案する
自分のためのメイク

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?