She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。
川上未映子が話す。わたしたちはなぜ子どもを生むのか、生まないのか

川上未映子が話す。わたしたちはなぜ子どもを生むのか、生まないのか

『夏物語』で描いた、生、性、死。戻らない時間のなかで

インタビュー・テキスト:野村由芽 撮影:森山将人 ヘアメイク:吉岡未江子
  • SHARE

子どもを生むということが、もう自然なことではなくなってきている。

―わたしはいま32歳なんですけれども、昔から子どもを生みたいと強く欲望するほうではなくて、だから『夏物語』を読んで、子どもを生む/生まないにとどまらず、誰と子をつくり、誰と育てるのか……。本当にいろいろな選択肢があると感じたし、そして読み終えたいまも、なにが自分にとっての正解なのだか、ますます全然わからないなと思ったんですよ。

川上:うんうん。

―それこそ以前、政治家による「3人以上の子どもを生み育てていただきたい」という発言がありましたけれど、それは子どもというのが、旧来的な「国家」のものだという考えがベースにあってこその言葉なのかなと。

『夏物語』では、「国家」の所有物のように捉えられてきた子どもという存在が、「家制度」のものへと変化し、そしてだんだん「個人」のものになっていく、その変化や未来のあり方を描いていると思いました。そしてその選択肢がありすぎる未来において、ひとりひとりはどんな倫理観をもったらいいのか? なにを拠り所にすればいいのか? という疑問を予感した作品のようにも感じて。

川上:そうですね。その政治家の言葉は「子どもを生むかどうか」をひとりひとりが考えることさえ思考停止させるような発言だし、それに「生んでいただきたい」と言われたからといって、実際問題として育てられないという現実があるわけじゃない。

経済的にも、労働的にも、本当に難しいですよね。そう考えると、子どもを生んで育てるということが、当然なことではなくなってきていますよね。結婚して、結婚式を挙げて、車を買って、家を買って、大学にも行かせるなんて、そんな特権階級みたいなこと、ほとんど不可能じゃないですか。そして、そんな昭和モデルがすべての人にとっての幸せだとも限らない。

その人の幸せがなんであるのか? ということは、他者ではなく、自分で決められるようになるといい。

―最初の話に戻りますが、「子どもを生めるかもしれない身体をもっている」からこそ、自身の「生殖機能」をつかうべきか悩んでしまうことがある。それをしなかったとき、あるいはできなかったときに、「社会のなかで役割を果たしていないな、まわりの期待に答えられていないな……」というふうに、国家や社会、家制度によって、個人が責められることがないようになってほしい、って思うんです。

川上:たしかに。「仕事をしている女性はすごいかもしれないけど、子どもを生んでいるわたしのほうが偉い」みたいな風潮もまだあったりしますよね。……でもそっか。わたし、子どもを生まないかもしれないと思っている時間はあったけど、社会の役割を果たしてないと思われたらどうしよう、とかは1mmも思ったことない。1回もない。

―ほんとですか!

川上:うん。親に顔向けできないとか、親に孫の顔見せてあげたいとか、そういえば何人かの友達が「先祖代々の血をここで止めるのはしのびない」みたいなことを話してて、びっくりしたことがある。わたしの場合は、そういうのは1回も思ったことないです。でも、自分にはそういう経験はなくても、たとえば地元に帰ったときに、親戚に「孫」っていうお酒をどん! って置かれて、「孫いないからこれ飲むわ」みたいな圧を受けたって聞いたこともあるし、もっと辛い目にあった話もきくし、日常的な抑圧が強いとそういう意識にもなるんだと思う。

子どもを生む/生まないにかぎらず、その理由がどこにあるのかということや、その人の幸せがなんであるのか? ということは、他者ではなく、自分で決められるようになるといいよね。そのために、一個一個、解放されたらいい。そして、解放されて、個人で考えられるようになったときの支えとなる倫理や拠り所が、これからつくれたらいいですよね。

【後編】川上未映子が提示した、正解がない家族関係を結ぶときの大切な指針

PROFILE

川上未映子
川上未映子

1976年8月29日、大阪府生まれ。 2007年、デビュー小説『わたくし率イン 歯ー、または世界』が第137回芥川賞候補に。同年、第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。2013年、詩集『水瓶』で第43回高見順賞受賞。短編集『愛の夢とか』で第49回谷崎潤一郎賞受賞。2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞受賞。「マリーの愛の証明」にてGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。他に『すべて真夜中の恋人たち』や村上春樹との共著『みみずくは黄昏に飛び立つ』など著書多数。

INFORMATION

書籍情報
書籍情報
『夏物語』

著者:川上未映子
2019年7月11日(木)発売
価格:1,944円(税込)
発行:文藝春秋
Amazon

イベント情報
『Girlfriends CLUB vol.1~「夏物語」を読んで川上未映子さんと話す、わたしたちの生・性・死のこと~』

2019年11月17日(日)
OPEN 12:30 / START 13:00(15:00 終了予定)
会場:東京都 渋谷ヒカリエ MADO
詳しくはこちら

『川上未映子さんの新作小説「夏物語」の感想を、「#夏物語と私」で届けてください』
投稿方法:
SNS(Twitter・Instagram)で「#夏物語と私」をつけて、感想を投稿してください。
投稿期限:11月15日(金)
投稿テキスト、写真の使用について:
She isの記事の中で引用させていただいたり、「Girlfriends CLUB」(次の項目をご確認ください)のなかでピックアップさせていただく可能性がございます。
作品の感想から、小説を読んで思い出したご自身のエピソードまで、どうか心の声をお聞かせください。
お申し込み

川上未映子が話す。わたしたちはなぜ子どもを生むのか、生まないのか

SHARE!

川上未映子が話す。わたしたちはなぜ子どもを生むのか、生まないのか

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?