
ANA『WonderFLY』✕『AWRD』✕『She is』でクリエイティブアワードを開催。She isの12月の特集「それぞれのヘルシー」と連動し、女性と健康をテーマに「女性の心身をメンテナンスするアイテムやプロジェクト」を募集します。
今回はGirlfriendsでファッションコンサルタントの市川渚さん、美容ライターの長田杏奈さんを審査員としてむかえ、クラウドファンディングの準備金としてのPRIZEだけでなく、She is賞も設置。クラウドファンディングに挑戦する受賞者のなかからひとりを選出し、She isでインタビュー記事も掲載します。進行中の企画やすでに試作品がある方はもちろん、新しいアイデアプロジェクトもこの機会にエントリーをご検討ください!
さらにクリエイターのみなさまのアワードとクラウドファンディングの成功を支援するべく、ミートアップイベントを開催します。審査員を務める市川さん・長田さんのトークほか、クリエイター同士でアイデアを持ち寄り、アイデアの実現に向けた取り組みをブラッシュアップできる内容を予定してますので、ぜひご参加ください!
She isからのメッセージ
生理をはじめとしたバイオリズムや自律神経の調子もあるし、ときには落ち込むことだって必要かもしれないし、気分がのらない日だって あります。動物であるわたしたちの心身は、グラデーションのように毎日ゆらいでいるものです。だからいつも100%元気ではいられないとしても、なるべく自分の心地のよい状態はなにかを知り、無理なくできることをしていくことで、自分を大切にする時間とちょっとの勇気に繋がり、「身体的」「精神的」「社会的」に脅かされない日々が訪れるのかもしれません。
そんなふうに、今日も明日も、心も体もできるだけ安心して、望むように過ごしたい。いつでも「超元気」じゃなくても、「大丈夫だ」と思える日を増やしたいと思うのです。
そうやって生活するには、抜本的なアイデアを出そうと意気込まずとも、日々の違和感を感じとること。
「もっとこうだったらいいのにな」という不満を解消するための方法を考えること。
「心地よくない」という違和感を「なぜ心地よくないのだろう?」という問いに発展させ、そこから新しい方法を発見していくというステップが、心地よい日々をつくる鍵だと思います。
たとえば編集部が感じている、健康にかんする日々のもやもやはこちら……。
・生理周期のモヤモヤを素敵に晴らすアイデア
・自律神経の乱れに立ち向かうためのワクワクするアイデア
・仕事のストレスを短い時間で解消できるアイデア
・ハードルが高く感じる健康グッズをデザインで身近にしたアイデア
あなたの日々にもやをかける違和感が、「こうだったらいいのに!」という想像力によって、この場所でよい形に変わっていくことを願っています。
それが、わたしたちの心地よい日々につながっていきますように。 たくさんのアイデア、おまちしています!
審査員およびメンター紹介

市川渚
ファッションデザインを学んだ後、海外ラグジュアリーブランドのPRなどを経て、2013年に独立。 フリーランスのファッション・コンサルタントとして、ファッション、ラグジュアリー関連の企業やプロジェクトのコンサルティング、デジタルコンテンツのクリエイティブ・ディレクション、プロデュース、制作などを手がける。ガジェットとデジタルプロダクト好きが高じメディアでのコラム執筆やフォトグラファー、モデルとしての一面も。ファッションとテクノロジーがクロスする領域で幅広く活躍中。

長田杏奈
ライター。美容をメインに、インタビューや海外セレブなどの記事を手がける。趣味は花鳥風月。モットーは「美容は自尊心の筋トレ」。

野村由芽(She is編集長)
1986年生まれ。編集者。カルチャーメディア「CINRA.NET」においてクリエイターやアーティストの取材・編集、アジアのバイリンガルシティガイド「HereNow」の東京キュレーターなどを務め、2017年9月に自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ『She is』を立ち上げ、編集長に就任。

竹中万季(She is事業部長)
1988年生まれ。カルチャーWEBメディア『CINRA.NET』などを運営するCINRAに入社後、企業や行政とのさまざまなプロジェクトにおけるプロデュースやプランニング、編集などを担当。2017年9月に、自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ『She is』を立ち上げ、事業部長に就任。

金森香(AWRD編集長)
Central Saint Martins Collage of Art and Design 批評芸術学科を卒業後、チンドン屋を経て出版社リトルモアに勤務。2001年にデザイナーの武内昭氏、中西妙佳氏と「シアタープロダクツ」を設立、広報、コミュニケーションにまつわる企画やマネジメント業務を担当。2010年、NPO法人「ドリフターズ・インターナショナル」理事に就任。2012年には、包装材料問屋シモジマの新業態「ラップル」のオープンに際し、クリエイティブディレクターを担当した。2018年よりロフトワークに参加しAWRD編集長に就任。
エントリー作品事例

ex:生理痛を薬を使わずに緩和するウェアラブルデバイス(アイテム)

ex:ネットとリアルでメンタルケアできるサービス(アプリ×プロジェクト)
※ アプリやWebサービの場合は、単体ではなくモノやプロジェクトとの掛け合わせでのご応募をお願いします

ex:世界各国を旅しながら女性の健康の知恵を一冊の本にまとめる!(アイテム×プロジェクト)

ex:マッサージやエクササイズをライブやカフェとあわせて楽しめるスペースをつくる!(空間×プロジェクト)
※上記はアイデアの一例です。その他以下のような作品を期待しています!
プロダクト/サービス/ファッション/フード/空間・ショップ/イベント
イベント開催情報
WonderFLY × She is連動:「女性の健康をクリエイティブに励ます」
市川渚さん × 長田杏奈さんトーク & チャレンジャーMEET UP!
【開催日時】
2018年12月20日(木)pm:19:30 ~ 22:00(19:00開場)
【場所】
Fab Cafe Tokyo(東京都渋谷区道玄坂1−22−7)
【内容】
1部_審査員をゲストとして「女性のヘルスケア・メンテナンス」をテーマに座談会
作品エントリーの際に参考になるアイデアや情報が盛りだくさん!
- 日々の生活のなかで、どのような女性ならではの心と体のお悩みがあるか
- 日々のストレスや心身の不調を解消するために、どのようなアイテムやプロジェクトがあったら嬉しいか
- 国内外の先進的な/注目しているヘルスケアアイテム、プロジェクト
※トーク内容は当日の流れなどにより内容が変更となる可能性がございます。
2部_作品やアイデアを、実現にもう一歩すすめるワークショップを実施
審査員から直接貴重な意見やフィードバックがもらえる場です。
【before&after】
- 作品持参 → 直接フィードバックをもらうことでクオリティUP!
- なんとなくアイデアや方向性がある → 具体的な案へブラッシュアップ!
- 興味関心がものすごくある → 作品の方向性が明確になる!
ぜひ何かしらご自身の「次回アクション」を持ち帰ってください!
募集概要
第7回テーマ:
体を整え、心が励まされる日々を
サブタイトル:
大丈夫だと思える日を増やす。女性の心身の健康に関するアイデア募集
- PRIZE OWNER: 全日本空輸株式会社
- PARTNER: AWRD,She is
- PRIZE: 最大30万円 ※ 審査の上、1作品最大30万円をクラウドファンディング準備金として譲渡予定
- 対象アイデア: プロダクト/サービス/ファッション/フード/空間・ショップ/イベント
- 採用予定: 10アイデアまで
スケジュール
- 募集期間: 2018/11/21~2019/1/9
- PRIZE WINNER(受賞者)発表: 2019/2 中旬
- クラウドファンディング公開: 2019/3 上旬~
応募方法
- 『WonderFLY』のアイデア投稿フォームよりエントリーしてください
- 規約同意の上、必要事項を入力し申請してください
- 申請が完了したら事務局よりメールが届きます
- 審査が完了するまで、しばらくお待ち下さい
※なお、アイデアの途中保存はできませんのでご注意ください
審査基準
- 共感性
- 体験の質
- クラウドファンディング、事業計画の実現性
- オリジナリティ
選考基準
申請頂いたアイデアは、事務局にて審査を行い、PRIZE OWNERとPARTNERの最終選考により受賞者を決定します。
参加資格・応募条件
以下の要件を満たす方は、企業体・個人・グループ・団体を問わず、ご参加いただけます。なお、当社及び航空業界との関連性や事前知識は問いません。
- 日本国内在住であること
- 個人の参加者(グループ・団体で参加する場合は、その代表者)は日本国内に主たる住所を有し、2018年11月21日時点で20歳以上である方
- 本コンテストにてAWARDを受賞した場合には、賞金にてプロトタイプを作成いただき、その後WonderFLY クラウドファンディングに参加していただける方
- PRIZE OWNERが実施する面談等に出席が可能な方(開始場所:港区汐留)
- 本サービスへの参加が第三者との雇用関係等の契約に違反するものではないこと
- 国内・国外にて未発表のアイデアであること
注意事項
エントリーされたアイデアの知的財産権はチャレンジャーに帰属します。
アイデアに使用する素材については、所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等について、自己の責任と費用においてライセンス条件を確認し、許諾された範囲で利用をお願いします。
詳細については「WonderFLY CREATIVE AWARD 規約」を参照ください。