She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。

林央子とエレン・フライスのParallel Diaries(2020年5月)

禁断の道の散歩、アクティビズムと生活、死刑についての作文

連載:林央子とエレン・フライスのParallel Diaries
テキスト・撮影:林央子、エレン・フライス 翻訳:林央子 編集:竹中万季
  • SHARE

2020年5月7日(木)

エレン 5月7日 16:30

今日はエネルギーが低い。昼過ぎに散歩に行くには、暖かすぎる。後で行くかもしれない。今日は、私の村で毎週開催されている、オーガニック市の日だ。今始まるので、後から行くかもしれない。日曜日に立つ大きな市は、コロナウイルスにより閉鎖されている。けれども、この小さなオーガニック市は開催されている。なぜ日曜日の市が立たないのかが、理解できない。最近の政治的決定の大部分は、私にとって意味をなさない。スーパーマーケットは開いているのに、屋外のマーケットをすべて開催することができないのはなぜか。

今日の午後、私はスイス人の人類学者の、ウイルス危機についてのインタビューを見た。とても面白かった。彼の名前は、ジャン−ドミニク・ミシェル。私は初めて、自由で懸命な意見を聞いた気がした。まったく初めてではなかったかもしれない。同じ題材についての、イタリア人哲学者ジョルジオ・アガンベンの文章も読んだから。けれども、このインタビューの話題はもっと詳細に及んでいた。嘘ではなく、真実を耳にしたと深く感じるときは、とても気持ちが良いものだし、感動的ですらある。

私の定番のお気に入りの本を、数ページ読んだ。『アンナ・アクマトワとのインタビュー』と題された本(英語版は『アカマトワ日記』。新しいフランス語版だけが、ロシア版と同じくらい完全版だ)。これは、ただのインタビューではなかった。著者のリディア・チェコフスカヤは、アクマトワの友人であり最初の崇拝者で、彼女は30年間ほど定期的にアクマトワに会いに行き、家に帰ると、訪問のレポートを書いた。彼女が書くのは、報告だけではない。驚異的な記憶力を持つチェコフスカヤは、多くのロシア人のように数百もの詩を暗記していたが、彼女は詩を一回聞いただけで、あるいは読んだだけで、暗記することができたのだ。それだけではなく、彼女は空間や天候、服装、雰囲気など、細部へのすばらしい感受性を持っていた。そして、彼女は面白いと思ったアクマトワの言葉をすべて書き写していた。この本を読んでいると、あたかも自分がアクマトワと一緒にいるような気分になる。20世紀のもっとも偉大な詩人の一人である彼女と一緒に。私はこの本を、日本旅行を前にした1月に読み始めた。同時に他の本も読んでいたのだが、私はこの1,248ページに及ぶ本を、とてもゆっくり読みたいと思ったし、二人のとても聡明で感受性ゆたかな女性たちと、できるだけ長く一緒にいたい、と思った。だから私は、1日に数ページだけ読むことにしたのだ。

ナカコ 5月7日 17:00

午前中、英語の授業の宿題として、死刑についての作文をした。この課題をきっかけに、報復主義について考えた。試験勉強として出題されたことで、死刑が妥当かどうかという問題について深く考えることになった。復讐には終わりがない。処刑で終止符を打とうとする死刑は、その罪が社会にとって何を意味したのかを考えることを、やめさせてしまうのではないか。だから、廃止すべきだと考えた。

今日は、いくつかのニュースが届いた。それによって、私の気持ちは宙に浮いた。すべてが不確実な、未来についての知らせだったから。1日の中で、確実に「できた」と言えるものは、死刑についての文章と、今朝つくったもう一つの短い文章だけ。これはコロナウイルスの状況下で初めてこなした、仕事の文章だった。この状況の中でも私を励まし続けてくれている、山下陽光さんと後藤輝さんの活動について、花椿webに書いたものだ。

PROFILE

林央子
林央子

編集者。1966年生まれ。同時代を生きるアーティストとの対話から紡ぎ出す個人雑誌『here and there』を企画・編集・執筆する。2002年に同誌を創刊し、現在までに今号を含み14冊制作。資生堂『花椿』編集部に所属(1988~2001)の後フリーランスに。自身の琴線にふれたアーティストの活動を、新聞、雑誌、webマガジンなど各種媒体への執筆により継続的にレポートする。2014年の「拡張するファッション」展に続き、東京都写真美術館で行われた「写真とファッション 1990年代からの関係性を探る」展(~7/19)の監修を勤めた。同展にはエレン・フライスも招聘。現在『She is』『mahora』ほかにて連載執筆中。
here and there news

エレン・フライス

1968年、フランス生まれ。1992年から2000年代初頭にかけて、インディペンデントな編集方針によるファッション・カルチャー誌『Purple』を刊行。その後も個人的な視点にもとづくジャーナリズム誌『HÉLÈNE』『The Purple Journal』を手掛ける。また、1994年の「L’Hiver de L’Amour」をはじめ世界各国の美術館やギャラリーで展覧会を企画。現在はフランス南西部の町サン・タントナン・ノーブル・ヴァルで娘と暮らしながら、写真家としても活躍している。編著に『Les Chroniques Purple』(VACANT、2014年)、著書に『エレンの日記』(林央子訳 アダチプレス 2020年)。東京都写真美術館の「写真とファッション」展では新作スライドショー《Ici-Bas》を発表。

INFORMATION

連載:林央子とエレン・フライスのParallel Diaries
連載:林央子とエレン・フライスのParallel Diaries
『Purple』『here and there』の編集者が
離れた場所で綴り合う並行日記

vol.1 林央子とエレン・フライスのParallel Diaries(5月)

書籍情報
『mahora第3号』

2020年6月20日(土)発売
価格:3,800円(消費税/送料別)

太古から続く歴史や文化、秘跡や里山に残された光景、日々の暮らしやアートなど、さまざまな風景からホリスティックな世界を紹介する本、『mahora』の第3号。

今回の連載が始まる前の4月に林央子さんとエレン・フライスさんが行っていたやり取りが「[連載] 続・暮らしの風景 二人の風景 自由と不自由と日常について」で掲載されています。
mahora 第3号

林央子とエレン・フライスのParallel Diaries(2020年5月)

SHARE!

林央子とエレン・フライスのParallel Diaries(2020年5月)

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?