She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。

バービー、たなかみさきも登場。性教育や生理を専門家と語り合う

心と身体のヘルスケアを考える『わたしたちのヘルシー』初日レポ

SPONSORED:『わたしたちのヘルシー ~心とからだの話をはじめよう~』
テキスト:松井友里 撮影:小林真梨子 編集:後藤美波
  • SHARE

ライフステージや、そのときどきの状況によって、さまざまに変わり、ゆらぐ身体。そんな心と身体について、医師ら医療ヘルスケア分野の専門家とアーティスト、クリエイターたちが話し合うオンラインイベント『わたしたちのヘルシー ~心とからだの話をはじめよう~』が、CINRAと、現代日本における女性の健康推進にまつわるとりくみを行うWomen's Health Actionのプロデュースによって、3月6日、7日の2日間にわたって開催されました。

She isでも以前「それぞれのヘルシー」と題して、一人ひとりの身体と心の健康について考える特集を実施。それぞれ異なる身体を持つ「わたし」がヘルシーであるために、まずは知ることからはじめたい。

3月1日から8日までの「女性の健康週間」と、3月8日の「国際女性デー」に合わせ、CINRA.NETのYouTubeと、She isのInstagramから配信されたこのイベントのダイジェストを、前後編でお届けします。

性教育YouTuberのシオリーヌや、村田倫子らが登場。婦人科の「かかりつけ医」をつくることの大切さを学ぶ

She is編集長・野村由芽の司会で、イベントはスタート。オープニングトークとして、Women's Health Actionの副代表でもある対馬ルリ子医師と、She is野村由芽、竹中万季の2人が、イベント全体を象徴するテーマ「わたしたちのヘルシーはどこにある?」について語り合う。

そもそも、それぞれが異なる心と身体の個性を持つなかで、どのような状態を「健康」と考えていくべきか。この問いに対し対馬医師は、WHOの定義をひいて、健康、すなわちウェルビーイングとは、心身そして社会的に良い状態であるという広義の意味があると話す。女性を助けることをテーマに活動してきたという対馬医師は、視聴者に向け「ウェルビーイングは人それぞれ。自分で自分をウェルビーイングだと思えればオッケーです。このイベントをきっかけに自分の内側を理解し、自分の人生や健康への愛情を持ってくれたら」とメッセージを送った。

左から:対馬ルリ子、竹中万季、野村由芽

最初のセッションとなったのは、『女性のためのかかりつけ医のススメ~セルフチェックでわかる婦人科疾患のこと~Sponsored by ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社』。オープニングに続き、対馬ルリ子医師、助産師で性教育YouTuberのシオリーヌさん、モデルの村田倫子さんが登場し、婦人科のかかりつけ医をつくることの大切さを学んだ。

普段から性に関する情報発信を行なっているシオリーヌさんの進行により、ロシュ・ダイアグノスティックスが制作した冊子『女性のための「かかりつけ医」のススメ』の内容に沿って、「おりものがにおう」「いつもより生理痛がつらい」といった7つの項目について、登壇者たちもセルフチェックを行う。心当たりのある人も少なくないと思われる項目が並ぶが、疾患の兆候を示している場合もあるため、1つでも当てはまる場合は、婦人科へ足を運んだ方が良いのだそう。婦人科は、特別なことがないと行かない場所との印象を持っていたという村田さんも3つの項目が該当し、「この後すぐに予約したいと思います」と受診への意欲を高めていた。

シオリーヌ

村田倫子

「パレットーク」合田文×TRP共同代表理事・杉山文野。さまざまな状況の人にとっての「生理」を考える

She is のInstagramに配信の場を移し、CINRA山本梨央を聞き手に据えて行われたのは、「性にまつわるモヤモヤ」を漫画で読み解くメディア、「パレットーク」編集長の合田文さんと、NPO法人東京レインボープライド共同代表理事として活動する杉山文野さんを招いたセッション『「女性」だけじゃない。みんなで生理のことを話そう』。

合田さんが、現状の生理用品は自身もしっくりこないし、さまざまな性自認を持つ人はさらに自分のものとして買いづらいのではないか、と投げかけると、杉山さんもトランスジェンダーとしての自身の経験をもとに、生理用品の買いづらさや、男性用下着へのナプキンの装着しにくさ、生理時に男性用トイレで生理用品を捨てられずに持ち帰った体験を話してくれる。そこから話題は生理用品の選択肢や、男の子に向けた生理教育などに展開。「生理の話題が当たり前になることで、さまざまな状況にある人の生理についても想像力が働くようになるのでは」と合田さんが述べた。

Instagramライブの様子はShe isのInstagramで公開中

INFORMATION

イベント情報
『わたしたちのヘルシー ~心とからだの話をはじめよう~』

2021年3月6日(土)、3月7日(日)
時間:12:00~19:00
料金:無料
わたしたちのヘルシー 〜心とからだの話をはじめよう〜 produced by Women's Health Action & CINRA
ウィメンズ・ヘルス・アクション 〜女性が健やかに輝きつづける社会へ!〜

バービー、たなかみさきも登場。性教育や生理を専門家と語り合う

SHARE!

バービー、たなかみさきも登場。性教育や生理を専門家と語り合う

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?