She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。

私達の生活証明 The Proof of Our Lives

燈里とカレン。台湾で同居する2人が相手の日記を書く

2020年5・6月 特集:ここで生きる
テキスト:燈里・カレン 写真:燈里 編集:野村由芽
Text: Akari, Cullen Photo: Akari Edit: Yume Nomura
  • SHARE

4月6日(月)

カレンが書いた燈里の日記
Once again, I have unhinged myself from time. In the same way that when flying on a plane, time becomes irrelevant, you simply do what you want at whatever moment you want, then stop when your body tells you to. I'm living in my own personal time zone. And I have to thank coffee for this. The hours of my time zone begin when I drink coffee and end when I stop. On this particular day I finished a few different kinds. "Peet's coffee... lively, sweet, and familiar Latin blend." "Peet" doesn't sound like any Latin person I'm familiar with, though. And then "Kurukahveci mehmet efendi" from Seda, leftover from when she left for Turkey. I never learned how to prepare it authentically with all the equipment she left - I thought I would wait for her to teach me. In a way it was really that I just wanted to believe she was coming back and that she would show me; I didn't want to accept that she wouldn't. Beans themselves are such weird objects - they're something out of a fairytale or video game: collect these tiny beans to earn enough energy points and continue your journey. It's like I'm a robot that shuts down whenever its energy reserves are cut off and then resumes action right where I left off as soon as I come into contact with my life source. But I like inhabiting the hours when no one else is awake - it's such a rare pleasure in life to hear the kind of silence you can only get at 3:00am. As the year goes on that silence is getting filled with chirps from bugs or frogs or whatever other creatures that are in my time zone with me. I feel like those women from Yoshimoto Banana / Murakami Haruki's short stories - the ones that wander around in the night, half-asleep but half-awake, unsure if they're in a dream or reality and alone. Lights flicker and I can hear a distant TV in an adjacent apartment. It's frightening, but somehow familiar and comfortable.

燈里が書いたカレンの日記
中国語の授業中にふと古本屋に行こうと思い立った。もうそこからは古本のことで頭が一杯になり、中国語は耳に入らなくなった。大学の周辺には個人経営からチェーン店まで多くの古本屋が夜市の影にひっそりとひしめき合っている。英語の古本も多い。12時に授業が終わると、空腹も忘れて大股で古本屋に突進した。道中梅の花が西風に揺れているのを見かけた。まだ肌寒いが、一応台北にも春は近付いているのだろうか。
古本屋の70%オフのセールコーナーで、昔ナターシャが話していたEdward T. Hallの本が99元で売りに出されていたので思わず抱き締めた。彼の本を3冊買った。読むのを待ちきれず、帰路のバスで本を開いた。"The hidden dimension"のページをめくると、映画館の半券が滑り落ちた。この本の前の持ち主はblossam cinemaで『ショーシャンクの空に』を観たらしい。
高校生の時に先生がなぜか授業を止めて代わりにこの映画を見せてくれたことがあった。銀行員の主人公は冤罪でありながら劣悪な刑務所での終身刑を言い渡される。映画を観た当時は、私の子供時代もショーシャンク刑務所のようなものだったなと思った。与えられる物は2つだけ、規律と聖書。生まれた時から原罪を受け継いでいるとされ、神にredemption(救済)を求めないといけない。ショーシャンク刑務所と私の子供時代で唯一異なるのは、優しくて年上で柔らかく話し困難を分かち合える黒人のおじさんの相棒が私にはいなかったことだ。監獄の子供時代は終わったが、今のコロナウイルスによって私達はまた獄中での生活を強いられているのかもしれない。昨日行った展示で見つけた、80年代のポルノ雑誌の表紙に"Victims of Political Torture: Is There Hope?"と見出しがあった。映画でもhopeはキーワードとして主人公が繰り返し口にしていた。規律と聖書と政治的拷問の中で希望はあるか?
「エスペラント(esperanto)」はエスペラント語で「希望する人」を意味する。希望とは何を指すのだろう。ピアノを練習中の母が毎日進捗を動画で送ってくる。ドレミから始めて、今日は誕生日の歌をピアノで弾く姿が送られてきた。そういえば今日はミゲルの誕生日だった。Andre Gibsonの詩が頭に浮かんだ。"We're all born on days when too many people died in terrible ways, but we still have to call it a birthday." 私は「希望する人」だ。今の嵐のように荒れ狂う世界に介入するために私ができるのは、立ち上がり私の魂を見せること。苦しむ魂は燃え上がる魂から灯火をもらう。燃える煙草の先端に乾いた煙草を付けて息を吸い込み、火をもらうように。ショーシャンク刑務所で主人公のhopeを受け止める相棒がいたように。Maya Angelouは"Love is like a virus. It can happen to anybody at anytime."という言葉を残している。ミゲルに電話した、お誕生日おめでとう。Feliz cumpleaños.

PROFILE

燈里
燈里

1992年茨城県生まれ。台北在住。千葉とフィンランドで教育学専攻・現代芸術理論副専攻を経て、現在は台北教育大学国際修士現代芸術課程に在籍。2012年から忘れる記憶の記録のためにスケジュール帳を作る。

カレン・ピットニー
カレン・ピットニー

人生の使命は踊ること。

私達の生活証明 The Proof of Our Lives

SHARE!

私達の生活証明 The Proof of Our Lives

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?