She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。
川上未映子からあなたへ。見せかけの言葉にどうか騙されないで

川上未映子からあなたへ。見せかけの言葉にどうか騙されないで

『夏物語』30名限定トークレポ。出産、ママ友、本当のキャリア

テキスト:阿部洋子 撮影:内田咲希 編集:野村由芽
  • SHARE

She isでは、GirlfriendsとMembersのみなさま同士の出会いをつくり、対話を重ね、そこからともに創造し、行動していく場所として「Girlfriends CLUB」をはじめます。

初回のGirlfriendsは、小説家の川上未映子さん。渋谷ヒカリエ内の「MADO」にて、この夏刊行された長編小説『夏物語』にまつわるトークショーのほか、参加されたMembersのみなさまと川上さんの交流会や、サイン会が行われました。

人が生まれてくることや生きること、考えること、読むこと。そんな生きることの一切合財にまつわるお話を、双方向にやり取りする中で生まれた豊かで贅沢な時間が、参加された方にとって価値あるものとなったことを願ってやみません。

<もくじ>
p1.女の人にとってタフな問題としてある「妊娠」と「出産」
p2.「未映子さん、子どもを産んだほうがいいですか?」とよく聞かれるのだけれど
p3.ママ友のコミュニティで
p4.本当の意味で、人生に残るキャリア
p5.私たちの人生って、まとめられないものだけで成り立っている

ここで問いかけていることは、私自身がずっと考え続けてきたこと。

野村:今日のイベントに関連して、SNS上で「#夏物語と私」というハッシュタグをつけて、読者のみなさんに感想をつぶやいてもらう企画を行いました。その声を端緒に、お話を伺っていければと思います。まず、感想の中にいくつかあったのが「配偶者と子どもがいらっしゃる未映子さんが、どうして配偶者や性行為を必要としない小説を書いたのか?」という質問です。

川上:小説って、日記とも違うし個人的な手紙やエッセイとも違う。私はいつも自分と遠い存在や、世界を書きたいと思っています。プライベートでは、結婚していて、子どももいますが「そうじゃなかったかもしれない/そうではない」ことを小説として書くのは、そんなに理由がいることではないんですよね。当たり前だけど、自分の人生だけが、すべてではないから。

野村:確かに、以前書かれた長編小説『ヘヴン』(2009年)でも、主人公は14歳の男の子ですよね。

川上:そうです。でも、やっぱり『夏物語』に関しては、読者からこれまでにまったくない反応がありました。『ヘヴン』も、「善とはなにか、悪とはなにか」という哲学的な問題に多くの人が関心を寄せてくださいましたが、そのときの反応とは全然違います。私自身も『ヘヴン』は書いた後に、すぐまた次の場所に行くぞという気持ちになれたんです。

でも、今回の小説は終わらせてくれない。ここで問いかけていることは、私自身がずっと考え続けてきたことで、今も考えていることなんです。読者の方もきっとそうだからこそ、ご自身の人生総出で読んでくださっているのだと感じます。

川上未映子さん(She is Members限定イベント『川上未映子さんと生・性・死の話をしよう。Girlfriends CLUB vol.1』にて)

野村:「人生総出で」というのは、すごくわかる気がします。自分や誰かと、長い対話をしたような読後感がありました。

川上:「#夏物語と私」のハッシュタグでみなさんのいろんな感想を拝読して、深く揺さぶられました。私が書いたものを読んだことで、すごく傷つけられたという人も、裏切られたと思った人もいます。勇気を受け取ってくれたという人もいる。大げさでなく、その人の人生に関わる可能性のあることなんです。そのことを改めて深く思い知りました。

女の人にとってタフな問題としてあるのが妊娠と出産。

野村:『夏物語』では、今の世の中の感覚としては少し特殊な形の妊娠・出産が取り上げられています。そのことについてもいろいろな感想がありました。私たちがShe isを立ち上げた理由も、当たり前とされている女性の人生のレールに対して、ひとつひとつ「なんでだろう?」と思ってしまう気持ちがあったからです。今作にも「この世界に対する問い」があって、どこか共通するものを感じました。

川上:ひとりの女の人の人生をしっかり書こうと思ったんです。それもしんどい子ども時代を生きてきた女の人。今回の主人公・夏子を大阪出身にしたのは、たとえ貧乏でも大阪には独特の笑いみたいなものがあるんですね。『じゃりン子チエ』みたいなね。その泣き笑いとともに女の人が生きていくということをしっかり書こうと思ったら、この小説の中に出てくるようなトピックがいっぱい生まれてきたんです。

私たち女性は、ほとんどの人が思春期のころに生理がきて、ずっと「産む性」だということを言われ続け、意識付けされていますよね。体育ではブルマを履かされているのに、ミニスカートで足を出していたら「冷えるから温かくしなさい」とか言われてさ。「どっちだよ!」みたいな(笑)。

野村:本当そうでした(笑)。

川上:さらに男の人に好かれたり、性的対象としてちやほやされることと、自分の価値がセットで考えられてしまうことが多い。そうじゃなくって、本当はもっと人間として何ができるかという方向で、自分をエンパワーメントして尊重する機会を得るべきですよね。男の子も女の子もそうじゃない人も、人間としてね。そのなかで、やっぱり多くの女の人にとってタフな問題としてあるのが妊娠と出産。親になるのかならないのかという問題があると思います。

野村:切実な問題ですよね。

川上:考えてみたらすごく短くないですか? 自分のことがちょっと見えてきたなぁ、仕事もちょっと手応え感じてきたなぁって思うのが30歳過ぎだとしたら、そこから5、6年くらいのうちに親になるかどうかを選ばないといけない。それに、決めたからといって自分ひとりでできるわけでもなく、出会いや相手の問題がある。よくこんなことができるなっていうくらい、出産というのはハードなことなんですよね。

PROFILE

川上未映子
川上未映子

1976年、大阪府生まれ。 2007年、デビュー小説『わたくし率イン 歯ー、または世界』が第137回芥川賞候補に。同年、第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。2013年、詩集『水瓶』で第43回高見順賞受賞。短編集『愛の夢とか』で第49回谷崎潤一郎賞受賞。2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞受賞。「マリーの愛の証明」にてGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。他に『すべて真夜中の恋人たち』や村上春樹との共著『みみずくは黄昏に飛びたつ』、短編集『ウィステリアと三人の女たち』など著書多数。『早稲田文学増刊 女性号』では責任編集を務めた。最新刊『夏物語』は第73回毎日出版文化賞を受賞、また世界十数カ国で翻訳が決定している。『文藝別冊 川上未映子』が好評発売中。

INFORMATION

書籍情報
書籍情報
『夏物語』

著者:川上未映子
2019年7月11日(木)
価格:1,944円(税込)
発行:文藝春秋
Amazon

川上未映子からあなたへ。見せかけの言葉にどうか騙されないで

SHARE!

川上未映子からあなたへ。見せかけの言葉にどうか騙されないで

She isの最新情報は
TwitterやFacebookをフォローして
チェック!

RECOMMENDED

LATEST

MORE

LIMITED ARTICLES

She isのMembersだけが読むことができる限定記事。ログイン後にお読みいただけます。

MEMBERSとは?